PhraseExpressの基本的な使い方【ブログ記事コーディングに最適】

22 アイキャッチ画像 ブログ
この記事は約7分で読めます。

今回は、
「PhraseExpressの基本的な使い方」
についてお答えしていきたいと思います。

この記事ではこんな悩みを持った人に向けて書いています。

パソコンに文句を言っている人のイラスト pc (1)
PhraseExpressを初めて導入する人

ブログを書いていて、HTMLコーディング(文章にタグ付け)がだるい。
HTMLコーディングを楽にするツールで、「PhraseExpress」がよさげって聞いた。
だけど、初めてダウンロードするのですが、よくわからん。
誰かダウンロードから、基本的な使い方までを教えてください。

記事を読むメリット

  • PhraseExpressのダウンロードの仕方が分かる。
  • PhraseExpressの基本的な使い方(フレーズの登録方法)が分かる。
  • PhraseExpressを使うとテキスト入力やHTMLコーティングが楽になる↓
    h2見出しコーティング アニメ aconvert
  • 登録したフレーズを他のパソコンで使用する方法が分かる。

記事の信頼性

半年以上、「PhraseExpress」を使用しています。

それでは、簡単に紹介していきますね。

PhraseExpressのダウンロード

PhraseExpressのダウンロード

まぁダウンロードに関しては、『マイ・シルクロード』のKaoさんが、画像付きで分かりやすく紹介してありましたので、下記をどうぞ。
>>【2020年最新版】PhraseExpressインストール方法(英語が読めなくても大丈夫!)

補足として…

「PhraseExpress_USB.zip」のフォルダーの保存先は、クラウドアプリ内がよさげ。
また、解凍したフォルダ(PhraseExpress)も同じクラウドアプリで保存しましょう。

※私は「DropBox(クラウドアプリ)」に「PhraseExpress」というフォルダでまとめて保存しています。
1-20 Dropbox内にて、全てのPhraseExpress系データとアプリを保存しています

PhraseExpressのアプリまでダウンロードが完了したら、さっそく「フレーズの登録」を行いましょう。

出力したいフレーズの登録

キーボードをポチってい、フレーズを登録

1.PhraseExpressのアプリを開く

タスクバーアイコンの所で、右クリックするとポップアップメニューが開きます。
1-1 Phrase Expressのタスクバーにあるアイコンに右クリック

続いて、「Open program window」をクリックします。
1-2 Open program windowをクリック。

2.すると、ウインドウが開く

1-3 ウインドウがひらきます.

3.folderを作る

カテゴリーを分類するために、左上の「New Folder」でフォルダーを作成します。
1-4 newfolderをクリック

すると、「Local phrase file」の所に新規でfolderができます。
1-5 「Local phrase file」の所に、「New folder」がでてきました.

今回はテキトーに、「HTMLコーティング」とでもしておきましょう。
※「Dsecription」というフォームでフォルダーの名称変更しました。
※自由にフォルダー名は決められます。

4.フレーズの登録

左上の「New phrase」をクリック。
1-6 新規でフレーズを登録しましょう.

すると、フレーズを登録する編集画面がでてきます。
下記の画像のような感じで、登録します。
1-8 基本的な登録方法

とりま、➀~➄までの編集方法をまとめておきます。

➀Description(説明)

ここには、「何のフレーズが出力されるか?」分かればOK。

今回は、「h2タグ」を呼び出すので、「h2」としておきます。

➁Phrase content(フレーズの内容)

呼び出したいフレーズを入力しておきましょう。

登録できるフレーズの特徴

・10万文字も登録可能らしい
・キーボードやフォームも呼び出せる
・フレーズを呼び出した後の、カーソル位置も指定可能
・他にもマクロ機能があるらしい
・スペース(半角、全角)も反映

今回は、「<h2>{#cursor}</h2>」をフレーズの内容にしておきました。
※{#cursor}は、出力後のカーソル位置を指定するマクロ関数です。

➂Hotkey(ショートカットキーみたいな物)

こちらは、登録しなくてもOK。
※フレーズを呼び出す方法は、➂Hotkeyと➃Autotextのどちらかにします。

使い方は、以下の感じ。
とりまこんな感じで登録してみました。
1-9 Hotkeyの登録例

そして、てきとうな翻訳フォームでCtrl+Shift+h を押す。

1-10 なんか選択画面が出てくる。
すると…選択画面(灰色)が出てきて、カーソルを合わせて(水色)、Enter or Tab を押すと、出力されます。

1-11 カーソルで選択し、エンターを押すと出力されます

➃Autotext(定型句)

➁で編集したフレーズを呼び出す、トリガー的な単語となります。

おすすめな登録ルール

  • descriptionと関連性あり、思い出しやすい
  • 多くて5文字までの登録がおすすめ
  • 最後に「;」を付ける(普段使われない&押しやすい位置にある)

上記にしましょう。

半角英数字で登録しましょう。

ここでは、「h2;」としておきますね。

➄「Autotext」のオプション設定

基本的に「Excute immdiately(すぐに実行)」にしておきましょう。
すぐ出力されます。

※一応その他のオプション設定は、別記事で解説しました。

次は、登録したフレーズを呼び出してみましょう。

実際にフレーズを呼び出す

PhraseExpressの出力 口あり

呼び出し方は簡単で、先ほど登録した例をみると、
「h2;」と入力すれば、自動的に「<h2></h2>」が出力されます。
h2 アニメ 出力してみた

注意点として、下記だと入力しても出力されません

注意点
  • 下のタスクバーに「PhraseExpress」が開いた状態にある。
  • 1-14 タスクバーで開いた状態にあるPhraseExpress

  • vscode
  • ※もしかしたら、使えるようにする方法があるかもです。

  • のっぺらぼうの状態だとつかえません。
    1-15 のっぺらぼうだとつかえません.
  • ※「Exit」の状態にして、「PhraseExpressのアプリケーション」を再度立ち上げましょう。
    1-16 こちらのアプリをクリックして、たちあげましょう.

登録したフレーズを別のパソコンで同期させて呼び出せたらいいですよね。
私も最初の頃、知らなくて「新たにフレーズをわざわざ登録する」という手間を踏んでいました。

最近、同期させる方法を知ったので共有します。

登録したフレーズを別のデバイスで同期して使う方法

ドロップボックスで同期している画像

想定

「Aのパソコン」で保存したフレーズを、また別の「Bのパソコン」で同期して使う場合を想定しています。
※PhraseExpress系のファイル・フォルダーはすべて、「A」のDropboxで保存していると仮定して解説しています。

1.「Bのパソコン」にDropboxをダウンロードする

AとBのパソコンにあるDropboxを同期させましょう。

2.「PhraseExpress」のフォルダを開く

同期したDropboxに保存している、解凍済みの「PhraseExpress」のフォルダを開きましょう。

3.「phrases.pxp」というファイルがあるか確認

ここでは、「Aのパソコン」で登録したフレーズのファイルを見ています。
※もしかすると、「Bのパソコン」用の「phrases.pxp」もあるかもです。今回は「Aのパソコン」で保存した奴を確認。

4.アプリ(PhraseExpress.exe)を起動させる

Dropbox内で保存してある、PhraseExpressのアプリ(PhraseExpress.exe)を起動させましょう。
※アプリが起動しなかったら、Bのパソコンにも「Download Portable Edition」からダウンロードしたほうがいいかもです。

5.左上の「ファイル」→「Open」→「Local phrase file」を開く

1-17 ファイルを開く→Open→Local phrase file

6.先ほど確認した「phrases.pxp」をクリックして開く

1-18 「phrase pxp」を開く

すると、「Local phrase file」として、他のデバイスで保存したフレーズファイルが使えるようになります。
1-19 こちらに、「Local phrase file」というのがはいりました.

終わりに…

PhraseExpressの使い方 説明終わり

初心者向けに、「PhraseExpress」の使い方をを紹介しました。

ブロガーの方、同じ長~い文字打ちをしている方におすすめなツールです。
私もブログを書いていますが、かなりの時間短縮ツールとして役に立っています。

よかったら、使ってみてください。

それでは以上になります。

コメント