社会人の時間の作り方【結論、マイルール作り&断捨離です】

時間ねーばかリいう人 アイキャッチ画像 ライフハック
この記事は約18分で読めます。

今回は、

「副業や作業する時間を作る方法 」

についてお答えしていきたいと思います。

この記事ではこんな悩みを持った人に向けて書いています。

時間が欲しい社会人
とある社会人

一人暮らしをしている社会人です。
毎日仕事・家事に忙殺されて、消耗しています。
家に帰って来ると、何もやる気が起きません…。疲れているので…。
というか、そもそも時間があまりないし、仕事・家事ばっかりなので、1日の楽しみも欲しいなぁ…。
どうにか時間を作りつつ、楽しみも作って、作業もしてスキルアップしたい。


怠惰な人向け。時間を作る方法

1.怠惰なコアラ だるいコアラ

結論、以下の11個です。

  1. 誘惑となる物を捨てる、見ない、触れない。
  2. 論理的に無駄なところで悩まない。
  3. 目の前のタスク以外はやらない
  4. 集中できない環境を変える。
  5. 論理的に無駄な自己満を捨てる
  6. 仕事で論理的に無駄なところは手を抜く。
  7. 仕事を高速化し、定時に帰る。仕事を断る(嫌われる勇気も必要)。
  8. 色々やりすぎない(割り切ってやるならOK)。
  9. AIに自動化されそうなことは、やらないor効率化させる。
  10. 食事は質素&冷凍技術をフル活用
  11. あまり集中できていないとき、娯楽を始めたら→割り切って寝るor運動

以降から、具体例をはさみながら、解説していこうと思います。

1.誘惑となる物を捨てる、見ない、触れない

誘惑となる物を捨てる、見ない、触れない

基本的には、見出しの通り。

詳しく知りたいよ、という方は下記をどうぞ。

作業中に時間泥棒される方→対策:とにかく断捨離【私の実体験より】
作業していて、つい時間泥棒されちゃう方に向けて、対策法を書きました。 基本的に、テレビ、YouTube・ニコ動・アニメ・大人の動画、ゲーム・漫画系との向き合い方です。

2.論理的に無駄なところで悩まない。

無駄に悩む人の画像
これは私が仕事でミスってよく起こすことでもあります。

しかし、基本的に悩んでも仕方ない…ということで満ち溢れています。
私の仕事のミスを例にすると(ほぼタクシーでのミス…。)

  • お客様に傷つけることを言ってしまった。
  • 後払いにしてほしいと言われて、乗せたお客様名を聞き忘れる。
  • 道を間違えて、落ち込む。
  • バックでぶつけて「俺はクソだ…。」と悩む。

作業なら…

  • 「この記事書いても意味ないやろ…迷うわー💦」
  • 「このデザインにしようか?迷うぜ…」
  • とか…。

基本的に、悩んでいるというのは、「自分を自己否定している(自分を責める)or不安・心配」しているだけで、何一つ無意味なのです。

それよりも考えるべきは下記です。
「やってみて、問題解決しましょう」の超絶シンプルな見直しだけです。

仕事なら…

失敗したことから「原因追及→対策→意識付け」だけ紙に書き出し、実行するのみです。

作業なら…

とりま、これで行くか。
「うーん伸びねーな」。
そしたら、「これに変更してみるかな…」。
という感じで、とりまそれでやってみて、ダメなら作戦変更という単純な作業の繰り返しなのです。

難しい言葉?でいうと、「PDCAを回す」ですね。

自分が得たい物だけに、集中しよう

少し聞きたいのですが…、
「あなたは本当に得たいことだけに、集中できていますか?」

そして、今悩んでいることって、「大半はどうでもよくないですか?」
「多分、1か月もしたら悩みなんて忘れて、割とどうでもよくなっていますよね…。」
ということ。

これはわりと多くの日本人に言えることで、どうでもよいところで無駄に悩みすぎて、行動力が低下しまくりです(👉私も)。
そして、「本当に得たいこと」に集中できているならば、どうでもよい悩みなんて、考える暇がないでしょう。

悩みすぎる対策として、持つべき思考

「とりま、ある程度対策考えたら(どうでもよいことは考えなくてもいいけど…)、自分が素直にしたいことをやりましょう。時間の無駄なので😌」

引用

悩み事を抱えている人の多くは、過去に縛られて、未来を絶望し、苦しんでいる。その罠にはまってしまうと、なかなか逃れられない。では、どうすればいいかというと、 過去と決別 し、今に集中することだ。

引用元:自分のことだけ考える。 無駄なものにふりまわされないメンタル術 (ポプラ新書)

この記事も日本人の悪い特徴がまとまっています🔻
日本人は気にしすぎ?海外の「人に迷惑をかける」事に対する考え方 – NAVER まとめ

3.目の前のタスク以外はやらない

目の前のタスク以外をやらない-Twitterをみちゃう画像
こちらもよくある、集中の分散化問題。

例えば下記。

  • #今日の積み上げ:ブログ執筆。
  • しかし、ブログ執筆を開始して…「これって、書きたいこと書いているよな…。」と気づく。
  • 「ブログ 書きたいこと書く🔍」で検索
  • 「マナブログには、書きたいこと書くな…と書かれている」
  • 「う~ん、それだと書くことないな…(´Д`)ハァ…」
  • 「どうしよう…(悩むはめに)」
  • 結果、作業進まず😱

という感じで、検索して無駄に行動が止まってしまうことってないですか?
他によくありがちなことを挙げてみると…

  • タスク前に、他の記事のPVやアクセス解析ツールを見ちゃう。
  • ツイートやLINEをした後、反応や返信が来ているか気になる。
  • タスクを始めたが、進め方・やり方が正しいか不安になる。
  • 作業する前に、思い付きや気になることを、調べ始める。
  • YouTubeやゲームをしちゃうなど。

対策として、こちらもマイルールがおすすめ。
2つ紹介しておきます。

1つ目のマイルールが、

1.「目の前のタスクが完了するまで、他のことをやらない!」

※ただし、気分転換はOK

  • 筋トレやストレッチ
  • 仮眠(横にならずに)
  • 散歩
  • 家事や手伝い
  • お茶休憩
  • 瞑想
  • 作業場所を変える(移動)

1つ目のマイルールでポイントなのが、気分転換でして、「割とすぐ離脱しやすい・短時間で済む物」にしていることがポイントです。

逆に気分転換に「LINE、Twitter、YouTube、テレビをみる、買い物する、ゲームする」はかなり時間泥棒されるリスク&目が休まらないのでアウトです。

もしかしたら、「気分転換なんてクソ無駄やから、俺は休みなんて不要じゃい!」っておっしゃる方もいるかもです。

作業時間が短い場合なら、休まなくてもいいですが、休日とか8~10時間以上作業できそうなときは、適宜休憩した方が座りすぎの防止&挫折防止になるのでおすすめかなと思います。

そして、2つ目のマイルールが、

2.「思い付き・気になったことは、タスク中に調べずに、カテゴリを分けてメモをする」です。

※プログラミングとか、その場で問題解決しないと、先に進めない物は別です。調べましょう。

これは、前の方にも紹介した気もしますが、大切なので上げておきます。
このマイルールの根源には、下記の思考が隠されています。

それは、「失敗ありきで、挑戦しましょう」ということです。

このことは、ほんとに自分自身に伝えたいことで、

  • 不安だから、調べる。
  • 遠回り(時間の無駄、効率悪い)ではないか?と疑う。
  • 失敗したら怠いな…。

上記を心配しながら作業すると、どうしても集中できないし、なにより行動が遅れます。
それよりも、「まずは失敗・無駄かもしれないけど、作業やタスクができる時間は、とにかく集中して手を動かす。」

そして、タスクができない隙間時間などに「見直しや分析」し、改善策を考える。
という感じで進めたほうが、効率的です。

私の悪い癖は、少ない作業時間中にも「失敗したら不安だ…」と気にして無駄に検索してしまうことでして、そういうときは大抵、今日の積み上げが終わりません。

4.集中できない環境を変える。

カフェなどで環境を変えて集中しましょうの画像
こちらの解決策は、ざっぱに示すと下記です。

  1. 物で環境を変える。
  2. 環境そのものを変える。
  3. 気にせずに、作業する。

詳しく知りたい方は、下記の記事をどうぞ。

集中できない環境で、快適に作業するコツ【結論、カフェがベスト】
作業したいけど、家だと環境が悪くて集中できない。 本記事では、そういった悪い環境への対策と、持つべき思考をまとめました。

5.論理的に無駄な自己満を捨てる

こだわりすぎな車の画像
自己満を捨てるって、かなりむずいですよね。

自己満で遅くなる例

  • ブログ
    →細かい、デザインにこだわりまくる。
    →好きなように書きまくる。
    →自分のことを書きまくる(有名ではないのに)。
    →だらだら無駄に長い文。
    →誰の役にも立たない記事を書く。
    →無駄に画像を挿入しまくる。
  • プログラミング
    →動けばいいのに、コードのキレイさに、こだわる
    →目的なしで作るなど。
  • 自慢話
  • (目的もなく)気になって調べまくる
  • 細かすぎる掃除、仕事
  • 目的のない勉強
  • 自己満ツイート
  • 長すぎる歯磨き(☞私)
  • 仕事で、固定観念から慎重になりすぎる

自己満ばかりしていると、実はどんどん時間を失い、不幸になっていきます。

そのためにも、「目的の明確化」と、「論理性」を意識しましょう。

例えば…
・ブログ
アクセスアップのために「〇〇という記事」を書いてみる。
悩みを明確化させて、その悩みに的確にこたえる記事など。
私自身の個性を出すために、ここのデザインを「☆☆」といった感じにする。
この文章だけだと分かりにくいので、「□□の画像」を作る。

・プログラミング
「〇〇のスキルアップ」「実績作り」のために模写する。
→「△△にすると、集客につながるので、こういった仕様にしますか?」などのマーケティング的な提案

論理性・目的を明確化するコツは、「〇〇だから~、△△のために~、☆☆なので~、このタスクをやる」といった感じにテキストで落とし込むのがポイント。

あと、「相手・読者・クライアント・お客様」の目線を常に意識して作業すること。
稼げていない私も、見直したい箇所でもあります。

しかし自己満って一見すると、「無駄」に思えますが、実は役立つときもあるかもです。
例えば、「ブログのデザイン」。
稼ぐなら、読者のためになる内容(コンテンツ)を意識して、分かりやすく書くのが良いとされています。
なので、デザインは「有料のワードプレステーマ」などを使った方が早いです。

だけど、自己満でデザインを構築すれば、「こんなに力を入れてデザインしたから、まだ続けたい・・・。」という愛着が発生したり…。
結果、モチベ維持になったりするかもですよね。

また、「筋トレ」といえば、自己満の代表格と思えるかもしれません。

  • 筋トレして、自分をかっこよく・美しく見せたい。
  • 筋トレで体を大きくして、自信をつけたい。

脳筋の画像

上記は、まぁ、完全に自己満ですよね。

しかし一見すると、自己満のようで、「何かしら役に立っている」場合もあります。

  • 足腰も強くなり、寝たきりのリスクが低下。
    →介護の負担が減る。
  • 適度な運動・健康的な食事をとるようになるので、病気のリスク低下
    →無駄に医療費を払わずに済む。
  • 自信がつく
    →論理的に無駄なことを断ったりできるようになるかも。
    →うつ病の予防。
  • 筋トレでセルフコントロール力が磨かれる。
    →無駄な娯楽・嗜好品から、脱却するかも。

上記のように、「隠されたお役立ち」もあるので、「自己満を捨てる」というのは、割とむずいのです。

6.仕事で論理的に無駄なところは手を抜く。

100点を目指してしまうことを想起させる画像
仕事で消耗している人は、無駄なところにコミットして、やる気時間を浪費している可能性があります。
あと、完璧主義になっているかもです。

例えば下記(私の例)

  • 残業になってでも、洗車をしっかりやる。
  • ルーチンワークの作業で、きれいな字を意識して書く。
  • 休憩時間を取らずに、仕事をする。
  • 無駄に悩んで、仕事が遅くなる。
  • 上司が怖くて、相談しづらい。
  • 上司が喜んでくれると思って、無駄な所に力を入れる。
  • 職業的固定観念or会社の固定観念or上司のご機嫌を意識して、仕事をしてしまう。
  • 皆が帰らないので、私も帰りにくい心境。
  • 無駄に長い話や、つまらない飲みの誘い、イベントの誘いなど。
  • 事故って、報告書もしっかり書かないといけないという思考。

というように、仕事の無駄が多すぎて、心身ともに疲れ果て帰宅。

そして、上司のため息をしている状況が頭に浮かび、「はぁー、俺もあんな上司になるのか…」と思いつつ、「家事もやらないといけないし…」という感じ。

これでは、作業に使える労力がわかないですし、やっても色々気になって効率悪いです。

そして、今もタクシーをしているのですが、少しは「手を抜くコツ」と、「帰ってきてからの作業のやる気を残すコツ」が分かってきたので、紹介します。

以下の視点を持つとよさそうです。

手を抜くための視点

  • 今やっている仕事は役に立たないので、「てきとーでいいやー(最低限はやるけど)」という思考で仕事をする。
  • 「#今日の積み上げ」を朝のうちに決めちゃう。
  • 作業時間が欲しい≒今の会社では成長を感じられずにいて、脱出したいと考えている人の場合、「脱出してやる。おりゃ~~φ(`д´)」という感じで作業する。
  • コスパ(速さと効率性)を重視してみて、指摘されたところだけ少し力を入れる。
  • 手が抜けそうな箇所を常に模索する。
  • テンプレ化する。
  • 不安なら、確認を怠らない。
    →「手抜きじゃないじゃん」と思うかもですが、自身の判断リソースを減らす意味で手抜きです。
  • 不真面目キャラになる。
    ※論理的に成長できない職場&「転職したい…」と常に思いながら働いている職場での話です。
    そういった会社にいると思ったら、やめる方向で手を抜きましょう。
    というかできれば辞めましょう。
  • 個人プレイができる仕事をする。
    チームプレイでする仕事より、手が抜きやすいです。

手を抜くための視点を紹介してきましたが、それには多少なりとも「人に嫌われる勇気」も必須です。あと、それでも最低限の仕事はやりましょう。

「うーん、上記の方法は、全ての仕事において、手抜きできるかといえば、無理やろうな…。」と思うかもです。

たしかに、私の体験からいえる手抜きなので、全てに当てはまるかというと微妙です。
なので、実際は「手を抜く方法を探す」ことから入ります。

職場での手抜きのコツを知る方法

  • 手抜きがうまい人を分析し、真似る。
  • 手抜きがうまい人から、仕事のやり方・考え方を直に聞く。
  • 自分でちょっと手を抜いてみて、大丈夫そうならそれを継続する。
  • 常に楽にやる方法を考える。

これらをやるには、まず仕事に慣れてからやるようにしましょう。

7.仕事を高速化し、定時に帰る。仕事を断る(嫌われる勇気も必要)

時間を気にする画像
仕事は常に「高速化」を考えましょう。
ちなみに、高速化のコツは「手抜き」です。

仕事は「定時に帰る」ようにしましょう。

上記のように言うのは簡単。
しかし、上司のお願いだとどうしも断れないのが、日本の実情。

私もよく「残業になるけど、お願いします…。」と言われて、ついつい受け取ってしまいます。

ここで、「すみません。定時過ぎるんですけど…💢」と強気で言ってみてもいいでしょう。
駄目でもともと言ってみて、少し「こいつは頼みにくいな…」というレッテルを貼り付けられるようにしましょう。

あと、他にも「(帰りたい…)」アピールをしまくりましょう。

  • 時計を見たり
  • 「何時ぐらいで終わりそうですか?」と聞く
  • 「30分以内に終わるならやりますよ…。」と言ってみる。
  • 渋る顔をしてみる。
  • じゃあ、「次の残業は絶対なしで、頼みますね。」とか。

こういったことをしていかないと、あなたの人生は無慈悲に会社が奪ってきますので。

もし、念を押されて受けてしまったら、仕事はテキトーやりつつ(最低限の出来で)or高速で終わらせることだけ考えた方がいいです。

個人的に、下記の記事が面白いので載せておきます。
日本で働きたくない理由とは_ 日本の会社は劣悪な環境ということに気づきましょう _ ヨッセンス

8.色々やりすぎない(割り切ってやるならOK)

あれもこれも買いすぎな画像
1つのことをガツンとコミットできれば、それに越したことはないんですけどね…。

こちらは、そういった「欲張り症候群」な方向けに、時間の使い方を紹介します。

「欲張り症候群」の私を例にすると下記です…。

  • 生活費のために、タクシー(今、本業)やらんといけない。
  • 週1でブログ1本生産したい。
  • 読書もしたい。
  • 筋トレで自身をつけたい。
  • 就活もしたい。
  • プログラミングの学習もしたい。
  • 睡眠もしっかりとりたい。
  • 歯磨きもしっかりやりたい。
  • ブログの勉強もしたい。
  • Twitterの発信も頑張りたい。
  • LPの模写もしたい。
  • 英語の学習をしたい

…という感じで、やりたいこと多すぎて困ります。

やはり、ここでもマイルールが便利です。

私の場合、以下のようなルールで進めています(最近を例にしてみました)。

  • タクシーは最低限のことはやる(頑張ってもスキルは高まることはないと思うので…)。
  • ブログはネタがあるときのみ、書く。
    ※無理して書かない。
  • 筋トレは、休日にジムへ行く、平日は作業のモチベアップのために20~30分ぐらい。
  • 就活は、たまに求人を眺めるぐらい。
  • ブログに熱中しているので、今はプログラミングの学習ストップ
  • 睡眠は眠い時に、寝る。
  • 歯磨きは、毎夜30分ぐらい磨く(ほんとは、もっと効率化したい)。
  • ブログの勉強はストップ。
  • 「これは有益だな…」と感じたら、tweetする。ここも、無理に考えない。
  • LP模写も、ブログ記事作成にコミットしているので、現在はストップ。
  • 英語は学習したいけど、今はストップ

今現在だと、進められるものを無理なく進めるスタンス(今はブログ)でやっています。

上記のルールで共通することが、「無理に考えないで作業しながら、考える。ひらめきや、自分のモチベが高いときにコミットする」です。

且つ、なるべくシングルタスクでやる。

しかし、これでも1日の時間が足りないぐらい(タクシーで時間が奪われるので…)なので、色々お試し中でもあります。

私の中では、筋トレして筋肉痛・疲労で、眠気アップ。
結果、積み上げ時間も減少とかあったりするので、筋トレのメニューを考え直したりしないと駄目ですね。

しばらく続けてみて(1カ月単位)、ダメならまた、やり方を変更するという感じで、タスクもPDCAを回しましょう。

ちなみに参考になるのが、「youtuberのりゅうけんさん」の動画。
りゅうけんさんも、色々なタスクをやっていて、その時間の使い方が参考になります。

9.AIに自動化されそうなことは、やらないor効率化させる(おすすめは早い人の真似です)

電動歯ブラシで効率化を想起させる画像
時間を生み出すには、やはり効率化させることは必須です。

世の中には、便利なツールがたくさんありますので、活用しないと時間の無駄です。

例えば、私の「ブログや、コーディング」を例にすると…。

PhraseExpressを活用する

使い方の参考記事
PhraseExpressの基本的な使い方【ブログ記事コーディングに最適】
HTMLコーディングで役立つ PhraseExpressの活用法 _ bl-blog

Cliborというコピペ履歴ツール

※Cliborに関する参考記事
ヨッセンスさんのちょい古いですが、図解されていてわかりやすい。

Cliborを入れとけ! クリップボード履歴を表示・保存するフリーソフト! _ ヨッセンス

Windowsのメモ帳

デスクトップにショートカットで呼び出せれば、気になることを瞬時にメモができて、便利。
※下記でショートカット設定紹介

よく使うフォルダーやファイル・アプリに、ショートカットを設定する

やり方(Windowsメモ帳を例に)

  1. Windowsメモ帳があるフォルダーに行く
    (今回は、スタートメニューから、メモと入力し、「ファイルの場所を開く」で飛んだ)。
  2. デスクトップにメモ帳のショートカットを置いた(Shift+F10S 、それから、デスクトップに切り取り&貼り付け)。
  3. Alt+Enterでメモ帳(ショートカット)のプロパティを開く。
  4. Tabで移動し、ショートカットキーの欄にRと入力。
  5. Ctrl+Alt+R」で開くかどうか、確認。

キーボードのショートカットキーを覚える。

参考
Windows10の便利なショートカットキーでブログ記事作成を高速化しよう _ bl-blog

プログラミングでコーディングをするなら…

  • 定番のエディタ、「vscode」を使う
  • Googleの「デベロッパーツール(検証ツール)
  • YouTubeから学ぶ
  • 下記の動画おすすめ
    →先人から使っている物、使い方を学びましょう。


といった感じで、いろんな便利ツールがありますので、ガンガン使っていきましょう。

10.食事は質素&冷凍技術をフル活用

質素な納豆ご飯の画像
基本的には、「栄養素高め・ほとんど調理いらず・安い」を食べましょう。

詳しく知りたい方は、下記をどうぞ。

【1人暮らし向け】食事を時短にする方法をズボラ人間が解説
社会人が一人暮らしを開始すると、一人で毎回飯を用意しないといけません。 毎回飯を作るのがめんどい、というズボラー向けに、食事法を提案しました。

上記よりも、とっておきの食事の時間削減方法があります。

  • 実家で過ごす(完全に甘えです)
  • 同棲して、作ってもらう。
  • まかないのある寮に住む

です。
皆さん思いつきそうなことだったので、簡単に載せておきました。
というか、これは運とプライドの問題もありそうですけどね。

11.あまり集中できていないとき、娯楽を始めたら→割り切って寝るor運動

ドミノ倒しで倒しちゃったので、あきらめたほうがいいよという画像
現代では、「手につけやすい誘惑」が増えすぎているので、昔に比べ、集中しづらい環境になってしまいました。
例えば、作業中とかに、
ふと、趣味でやっている「筋トレ」とか気になったりして、目的もなく「筋トレ系YouTuber」を見始めてしまっていたり。
こんな状態が始まったら、いさぎよくPCやスマホを見るのをやめて、別のことをしましょう。

なぜ、別のことをした方がよいのか?
理由としては、作業で詰まってしまい、飽きて別の方に集中が持っていかれています
なので、PCの前にいたら、多分その誘惑が飽きるまで見続けしまうでしょう。
そして座りっぱなので、目や腰・肩など疲労し、結局作業が進まずに、横になって1日が終了です。

それなら、「運動とか寝足りした方がマシだよ」という算段です。
さきほどの気分転換をするのもありでしょう。

終わりに…

遅刻しそうで急ぐ人の画像
いかがだったでしょうか。
なんか、怠惰なのに「時間欲しい…」という人向けに書いた気がしております。
人生、長いようで短いのが現実です。

1日は24時間。
しかし、睡眠時間(多めに見積もって8時間)を差っ引くと、16時間。
16時間×365日=5840時間(1年あたり)。
あなたが今、20代として、残りの寿命が後70年(90歳で死去)とすると、
5840時間×70年=408800時間。
つまり、あとは40万と8000時間位しか起きている時間はないのです。
時間は有限です。1日1日を大切に思っていただけるためにも、この記事を参考にしていただけたら幸いです(‘ω’)ノ

コメント