集中できない環境で、快適に作業するコツ【結論、カフェがベスト】

周りの環境に振り回されずに、作業に集中する アイキャッチ画像 ライフハック
この記事は約19分で読めます。

今回は、

「周りの環境で集中できないときの、対処法 」

についてお答えしていきたいと思います。

この記事ではこんな悩みを持った人に向けて書いています。

イライラする男性
環境のせいで集中できない人

仕事で疲れて、帰ってきて、作業したいのに家だと集中できない…。

  • 家族の声がうるさい、気が散る。
  • 部屋が蒸し暑くて、しんどい。
  • 寒すぎて、作業どころじゃない!
  • 目が痛い、ドライアイがつらい。
  • 首痛、頭痛で休みたい…。
  • 家は休むところと、脳が認識しているので、やる気が起きねー
  • 眠すぎ

どうにか、ならんかな~。

上記の悩みに、答えていきますね。


集中できない環境への解決策は、3つある。

3つの謎な扉の画像
集中できない環境への、解決策は3つあります。

  1. 物で環境を変える。
  2. 環境そのものを変える。
  3. 気にせずに、作業する。

特におすすめなのは、「2.環境そのものを変える」でして、怠け者な方は最適です。

詳しくは下記を読み進めてください。

1.物で環境を変える

エアコンという神器を使う男性の画像
こちらはで対処する感じです。

以降から、主に不快な環境を変える商品の紹介になります。

「私だったら、これを買うかな…。」という物を厳選してみました。
実際使ってみての感想ではないので、注意。

人の声・騒音が気になってイライラ

うるさがる男性
和らげるor改善させる物は以下です。

  1. 集中できる音でマスクする(イヤホンorヘッドホン利用)
  2. 自分のしゃべる声でマスクする
  3. ノイズキャンセリングのヘッドホンorイヤホン
  4. 耳栓
  5. イヤーマフ

それでは一つずつ、見ていきます。

1.集中できる音でマスクする(イヤホンorヘッドホン利用)

こちらは、多少の雑音が欲しい人向けです。
カフェで集中できる方に、おすすめかも。

ちなみに、集中できる音源は、自分で見つけましょう(人によって集中できる音は、違うと思うので)。

見つけ方は、下記。

  • YouTubeから作業用bgmを探す。
  • 今日は作業用ミュージックAで作業
  • 今日はあまり集中できなかった。
  • 明日はこのミュージックBにしよう
  • あ、今日はこの音楽流していたら、集中できた。

という感じで、自分が集中できる音を探しましょう。

作業に集中できる音源が見つかったら、そのYouTubeにある音源を録音しましょう。

舌打ちする男性の画像
気になるくん

なんで、わざわざ録音するの?

ズボラ🐡

それは、YouTubeという時間泥棒に時間を取られるのを防ぐためです。
あと、広告がうるさいからです。

そして、集中できる音源は固定して聞くようにしましょう。

すると、「脳がこの音が流れると集中できる」状態にします。
※もちろん、イヤホンorヘッドホンで聞き流したほうが、外部遮音性もあるのより効果的かもです。ここは、個人差がありそう。

たぶん、作業用BGMを探すのがめんどいと思うので、下記にいくつか貼っておきますね。

2.自分のしゃべる声でマスクする

こちらは、独り言をぶつぶつ言いながら、周りの音をマスクしていく方法です。

独り言の効果(あくまで私が感じた)

  • しゃべることで、頭で整理されて、集中モードになりやすい。
  • 自分の声が頭で響き(骨伝導)、周りの音を多少はマスクされる。
  • 多少の眠気対策になる。

といった感じです。

もしも、上記をしていて他の人が「うるさいなぁ…」と言ってくるのであれば、「あなたも静かにしてください…<(_ _)>」と反抗しましょう。

3.ノイズキャンセリング(ANC)のヘッドホンorイヤホン

こちらは、周りの音(雑音・騒音※主に中・低音)をイヤホンから出る周波数で打ち消す感じですね。

ちなみに、「ノイズキャンセリング」にも3つほど用語があるようなので、下記の動画で学びましょう。

ANC機能付きイヤホンの擬似体験動画をみると、効果は凄そうです。

しかし、人の声の打ち消し具合は微妙そう。

動画を見る限り、聞こえますね。

よって、ANC機能は、「雑音・騒音」には効果てきめんだと思います。

そしておすすめは下記。

・ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4

従来品*よりも、中高音域への対応が強化されているみたいです。
*ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM3

なので、人の声も軽減してそうで期待が持てます。

人の声を軽減しているか、実際使っていないので、商品説明からの推測です。

しかし、高すぎ…。

・Apple AirPods Pro

こちらはお馴染みですね。

サイズも2.18(幅) × 2.40(厚さ) × 3.09(高さ) ㎝で持ち運びが便利。

そして、なんといっても先ほど紹介した動画のANC機能がすごいですね。

あと、カナル型なので、PNC*効果が高そう。
*PNC(パッシブノイズキャンセリング:物理的な音の遮音性)
※イヤホンには、「カナル型」と、「インナーイヤー型」があり、遮音性が高いのは、「カナル型」。

根拠↓

価格.com – イヤホン・ヘッドホン(外音遮断性) 満足度ランキング

上記の「外音遮断性」をみると、上位にカナル型イヤホンがほとんど占めていました。

ちなみに、AirPods Proの外音遮断性の満足度が「☆4.62(167人)*」で、割と高めな気がします。
*2020年8月11日時点

つまり、ANC機能×PNC機能でかなりの遮音効果がありそうですね。

しかし、上記のANC機能は、どれも価格が高いので、手が届きにくい。

なので、一応ANC機能は落ちますが、廉価(れんか)なANC機能付きのイヤホンも紹介しておきます。

・Picun JS-6 Bluetooth イヤフォン

機能性

  • 上位機種に劣るけど、ANC機能付き(多少の雑音低減効果あり)
  • 安い(人による)
  • カナル型イヤホン(たぶん遮音性ある)
  • ワイヤレス(Bluetooth)
  • 防水(IPX5:多少の汗や雨は大丈夫。水没は✖らしい)
  • ANCは約4.5時間もつ
  • 小さく持ち運びやすい(小さくて無くしやすい)

という感じで、そこそこ良さげです。

でも廉価の微妙な奴を買うより、ブランド(高め)の奴を買った方がいい。

これは個人的な意見ですが、微妙なもの買っても、当たり外れが大きいし、それならいい物で劇的にモチベも環境も変えて作業したほうがいいと思っています。

🔻参考
Amazon 家電&カメラ : イヤホン・ヘッドホン : イヤホン・ヘッドホン本体 : ノイズキャンセリング

4.耳栓

あるあるですね。

おすすめというか、Amazonのベストセラーを買えば、問題ない気がします。

・Amazon 耳栓 (ランキング)
売れ筋ランキング_ 耳栓 の中で最も人気のある商品です

耳栓は、耳垢がたまりやすい方には、おすすめしません。
耳栓は、耳垢を奥に押し込む危険性があるので…。

5.イヤーマフ

耳垢が気になるようなら、こちらにしましょう。

おすすめ商品はこちら。
・【進化版】MPOW 防音イヤーマフ

商品の機能性など、まとめました。

  • NNR*:29㏈
    *NNR(ノイズ・リダクション・レイティング):騒音減衰指数。この数値が高いほど、遮音性が高い。
  • 約0.23㎏と軽い
  • レビュー:耳がこもる(水中にいるときのボーッとした様)感じで、遮音しているっぽい。
  • レビュー😊:うるさいと感じる音が、気にならないぐらいまでに遮音できる感じ。

    上記は抽象的で分かりにくいので、推定値から見てみますね。

    遮音効果を数値的にみた場合

    例:人がうるさく感じる㏈は約60㏈(普通の会話、チャイムなど)以上。

    60㏈(騒音レベル) - 29㏈(NNR) =31㏈

    31㏈は、深夜の郊外、ささやき声レベルに相当します。

    推定値ですが、割と遮音性が身をもって感じられそうですね。

    🔻参考記事
    防音保護具の選び方 【通販モノタロウ】
    騒音値の基準と目安 _ 騒音調査・測定・解析のソーチョー
    音と騒音レベル|音を科学する|ユカテック【旭化成建材の防音床下地材】

  • レビュー😞:締め付けが強い。長時間つけると、疲れるそう。
  • レビュー😞:低音域の遮音性が弱い。
  • レビュー😞:完全に遮音は不可能。

他の奴も吟味したいなら、下記をご覧ください。
売れ筋ランキング_ 防音用イヤーマフ の中で最も人気のある商品です

暑さ、寒さ、湿気

じめじめ暑がる男性の画像
この辺は、主に家電系を用いた対策になります。

ちなみにエアコンは全解決できるので、除きます。

暑さ対策(家電)

・扇風機を活用した方法

🔻参考
エアコンなしでもOK?扇風機だけで部屋を涼しくする5つのポイント

・冷風機を使う。

ぶっちゃけ、通販で売っている商品はよくわからないです。

なので、家電量販店で使い勝手を確認してから、買った方がいいかなと思います。

まぁ、Amazonで購入するならベストセラーがよさそう。
売れ筋ランキング_ スポットエアコン の中で最も人気のある商品です

湿気対策

今年は家中にカビが生えて、萎えています(雨降りすぎ…)。

・除湿機

通販(Amazon)で購入するなら、最低でも1万円以上の奴を購入したほうがよさそう。

なんか、これよさそう。
・Versos コンプレッサー式除湿機

「よさげだなー」と感じた理由。

  • 除湿機としては、安い。
  • 1万円台で、11.4L/日と除湿力高そう(除湿効果を感じるレビューも多い)。
  • コンプレッサー式で省エネ。

その他のAmazonの「除湿機」に関しては下記をどうぞ。
売れ筋ランキング_ 除湿機 の中で最も人気のある商品です

寒さ対策

うーん、こちらはあるあるだから、よくある対処法を載せるだけにしておきます。

  • 着込む
  • 着込みつつ、下半身は底まであるパネルヒーター*を使う。

    *底まであるパネルヒーターはこちら🔻

  • 石油ファンヒータを使って、部屋を暖める。
  • こたつorデスクこたつで作業(寝て、風邪ひくのでおすすめしない)

肩こり、首痛、腰痛などで集中できん

肩こりの男性 画像
症状系は、基本的に医者に行きましょう。

それから、予防も大切です。

眼精疲労・腰痛・肩こり防止

首痛対策

  • 椅子を変える(頭が重いので、ヘッドレストありがよさそう)

    ◯チェア(椅子)
    Amazonでヘッドレストみたいのが付いている&よさそうな奴を厳選しました。

    →ゲーミングチェア(ベストセラーです)

    →デスクチェア(わりと、評判がよい)

  • 画面を目の高さに上げる(ストレートネック対策)

    ◯pcを段ボールの上に上げて、下にワイヤレスキーボードを置いて視線を上げる。
    まぁ、こんな感じ↓
    🖼

    ◯ノートパソコンスタンドを使う。

    例えば、

    →ベストセラー

    参考記事
    ストレートネックを自力で改善&予防!今すぐできる4つの治し方 _ Bauhütte®

2.環境そのものを変える。

カフェで作業しようと想起させる画像
環境そのものを変えるというのは、主に以下を利用することになります。

  • スタバ、タリーズ、ドートル、コメダ
  • ネットカフェ(快活クラブなど)
  • 夜のレストランやマック
  • レンタルオフィスやコワーキングオフィスを活用(ジモティーとか使えそう…)
  • ジモティーには、割と安めのレンタルオフィス(月額1万未満)もある感じです。
    新潟県のレンタルオフィス|ジモティー

  • 住むところを変える

上記は物に課金するのではなく、「環境に課金する」方法になります。

個人的には、こちらの方がおすすめです。
その理由を端的に下記で解説します。

なぜ、環境に課金した方がいいのか?

お金の画像
「環境に課金」するよりも、物で一時的にお金をかけた方が、安いと思いますよね。

しかし、微妙な点があります。

物が増える

→雑念が増える。
→邪魔になる。
→購入しても、効果があるかわからない。

モチベアップツールとしては微妙

買った後は、「せっかく買ったから、作業しないと‥‥」と多少はモチベアップしそうです。
しかし、3日坊主でモチベ無くなります(大金かけているなら、別かもだけど)。

といった感じで、時間を有効活用させる視点で見ると、微妙だったりします。

さらに「環境に課金する」は、メリットが多い。

場所を借りるので、物は増えない
→少ない持ち物なので、タスク位しかできない。よって、タスクに集中しやすい(イメージとしては、図書館や飛行機内)

ほぼほぼ温度が快適。

人の声
→他人なので、気になりにくい。
→気になるなら、店員に注意してもらえる。
→最悪、場所移動orイヤホン等で対処。

多少の症状は麻痺させられる。
→お金をかけているので、多少の腰痛、首痛でも作業をやれる。
椅子が高かろうが、とりあえず作業するので。

土日や会社帰りに、「必ず行く!」と決めれば、脚を運ぶだけで継続しやすい。

お金がかかるので、人の損を嫌う本能を利用しやすい。
→「作業しないともったいない‼」という感じで、作業効率が高まる(追い込める)。

カフェなど、周りの目がある
→恥ずかしいことができない=ダラけるのを防止

「家=休む」、「作業場所=作業」といった感じで、環境をキッチリと切り分けられる。
よって、「脳」のやる気スイッチも切り替えやすい。

ちなみに、私のおすすめな課金環境として、「快活クラブ」が心地よいです。

快活クラブでノマドワークをしてみた感想【コスパのよい使い方を紹介】
こんにちは、blです。 ダラダラ作業を回避するために、たびたび快活クラブを利用させていただいております。 今回は、 「快活クラブでノマドワークを行ってみた感想&ノマド的なコスパの良さ 」 についてお答えしていきたい...

だけど、「毎回カフェに行くとか高すぎ…。」とか、「カフェに居られる時間が設けられている…。」など思うかもしれません。

一応、対策を考えました。

カフェに行くと生じる問題

混みあっているカフェの画像
よくある質問形式で、まとめました。

Q1.カフェなど高すぎ問題

A1.無料で利用できる自習室を使う。
無料or格安で利用できる自習室の利用もおすすめです。
無料格安自習室ガイド ヤスくマナブ?

ちなみに私が京都にいた頃は、青少年(中学生~30歳まで)が無料で利用できる自習室で、仕事の勉強をしていました。
山科青少年活動センター _ 無料格安自習室ガイド ヤスくマナブ?

仕事に必要な細かな知識や、効率化などを考えていました。
自分なりの仕事マニュアルを作成することで、「同じことに悩む」というリソースの無駄遣いを減らす作戦です。

2Q.混みまくっていて、時間制限(30分位)がある。

2A.別の場所も探しましょう。

例えば、下記。

  • 夜のマック
  • チェーン店のファミレス
  • コンビニのイートインコーナー
  • コワーキングスペース

この辺なら、他人の視線もあり、自己を律しやすい。

他にも…

  • レンタルオフィスを借りる。
  • 少しずるいですが、友達の家(Wi-Fiあり)を借りる。

とりまQ&Aはこれぐらいにしておきます。
次に、別の環境で作業する際の、「必ずやっておくべきこと」です。

当たり前のようで、割と重要なことです。

別の環境に行けるように、準備しておこう

荷造りする画像
あたり前な気がしますが、「別の環境で作業する際、持ち物を決めるor準備をしておくことが大切」という話です。

持っていくものを決めておかないと、以下のようになりがちです(私)。

  • 朝起きて、家で作業開始…。
  • 集中できなくて、気分転換のためにYouTubeを観ちゃう。
  • そして、このままじゃ不味いと思い、ネットカフェに行こうかな…。
  • だけど、PCのバッテリー少ないし、コードも持っていかないとだし…。
  • 結果、作業せずにYouTubeを観まくって、1日終了。

というオチですね。

上記を防ぐためにも、フットワークを軽くする作業は必要です。

とりあえず、カフェで作業すると仮定して、必要なものを揃えましょう。

参考までに、私がカフェで作業する場合(今の所)
🖼

個人的には、「MacBook Air欲しいなぁ~」と思っています。

3.気にせずに、作業する

瞑想に集中する女性の画像
「物を買うのは悩みすぎて時間かかるし、カフェは毎回行くのは高いし…。」
という方は、さっさと作業を開始しちゃいましょう

環境は確かに、気になるかもですが、とりあえず作業を始めましょう。

もしかすると、「え…環境が気になって、集中できないのに、どういうこと?」と思うかもです。

下記で解説します。

集中させるコツ

「環境に気が向いているなら、無理やりでも、作業に集中させましょう。」ということです。

恐らく、環境ばかり気にするあまり、手が止まっているかもしれません。

作業を開始するには、何でもいいので、無理やり体を動かすことが大切です。

そうすることで、次第に集中していきます。

例として、「私の高校受験」の話をします。

私の高校受験

ちょうど寒い冬で、一杯着込んで、よく鼻水をすすりながら、勉強していました。

最初は、寒い廊下&家族のうるさいしゃべり声で、気が散って集中できていなかった。

普通に、「うるさい💢、静かにして。」とか言っていました。

集中できない中、文字を声に出して読む、とりあえずシャーペンとノートを用意して、手を動かしていくうちに、集中しだす。
結果、あまり周りの音や寒さが気ならないぐらい集中していることが多々ありました。

他にも、「仕事したくないな~」と思っていても、仕事を始めたら、仕事に集中していたり…。

やはり、とりま体を動かしつつ、作業を始めることが重要だと感じます。

🔻参考記事
集中できないのは手を動かしていないからだった|F太|note

集中できないときは、以下をやりましょう。

作業で体を動かす例

  • キーボードを打つ。
  • ペンでとりあえず、書いてみる。
  • 声を出してみる。
  • 「よし、作業するぞ!」と声に出す。
  • ストップウオッチで作業時間を計測し始める。
  • やる気ないけど、10分だけ作業してみる。

なんでもいいので、きっかけ(スイッチ)を作りましょう。

ここで注意してほしいのが、時間泥棒となりえる物(YouTube、Twitter、LINE)で、きっかけ(開くなど)にしない方がいいですね。

意志が弱い人は、そこで1日が終了してしまいます。
=違法薬物を吸って、辞められない状態に変貌するのとまったく同じですね。

中々抜け出せませんからね…😅。

しかし、時間&難題で集中は途切れる

もちろん人間なので、集中をずっと保つことは不可能です。

あと、難題にぶつかり、やる気が滅入ったり

そういう時は、休憩や作業以外のことをするべき。

休憩時は、ちゃんと休憩する(仮眠とか、お茶とか) or 体を動かして血の巡りをよくしましょう。

また、作業→休憩→作業→休憩→作業…といった感じに、時間を決めて規則的に作業する人もいますよね。
これを、「ポモドーロ・テクニック」とかって言います。

めちゃくちゃ作業している人は、無意識でポモドーロもどき?(私の造語です)をしている場合もあります。

例えば、

作業→ランチ→作業→筋トレ→作業→お茶→作業→移動→作業→夕食

あと、中学校の授業とかも似てる気がしますね。

とにかく、自分に合った方法を見つけましょう。

🔻参考記事
生産性がグングン上がる!「ポモドーロ・テクニック」って知ってる? _ リクナビNEXTジャーナル

最後に、「ミニマリストになりましょう。」

ミニマルな感じの画像
これまで、集中できない環境への対策について、書いてきました。

世の中は便利になりすぎて、楽勝にメディアなどで、誘惑や色んな情報・意見に触れることができます

さらに、通知など気になりまくりですよね。

そのせいで、集中できない環境がどんどん加速しているようにも感じます。

これは体感値ですが、ネットに触れられない時代の方が、勉強とかに集中できていた気がするからです。

もしかすると、集中できないのは、情報過多だからなのかもしれません。

そういう人は、以下をやってみてもいいかもしれません。

  • テレビを消す。
  • ネットに触れない時間を設ける。
  • スマホをカバンにしまう。
  • PCの開いたタブは少なめに。
  • 音楽を聴きながら作業しない。
  • 部屋を片付ける、整理する。
  • シングルタスク癖を付ける。
  • 通知を全てOFFにする。
  • Twitterを見る時間、見る人を決める。
  • 無駄な付き合いを減らす

成果を出している人は、集中するために物が少ない。
=余計な雑念が少ないので、タスクに集中できて成果を出やすい。

🔻参考記事
成功者は究極のミニマリスト|捨てると人生全てうまく行く法則 _ ぽぽろんblog

なんか、また長くなってしまいすみません<(_ _)>
集中させるには、どうしたらいいか詰めすぎました。

完全に情報過多になっているかもです。
必要な箇所のみ、つまんで参考にしていただけたら幸いです。

コメント