こんにちは、blです。
最近、家で作業する時間が増え、座りっぱなしで苦痛を感じています。そのため、作業時間の短縮化を目指し、日々高速化・効率化を考えています。
今回は、
「Windows10で便利なショートカットキー(ブログ記事作成でよく使う) 」
についてお答えしていきたいと思います。
この記事ではこんな悩みを持った人に向けて書いています。
↓
-150x150.png)
Windows10のPCで、ブログ記事を作成しているのですが、PC操作が遅すぎる。
なので、ショートカットキーを覚えたいのですが、覚えておくべきショートカットキーを教えてください。
この記事を読むことで分かること。
- Windows10で便利なショートカットキーを知れる。
- Windows10ユーザー向けの、ブログ記事作成に使えるショートカットが知れる。
今回紹介するショートカットキーは、主にブログ記事作成する際に、よく使う奴を厳選しています。
ブログ記事作成に役立つショートカットとは?
結論、下記のショートカットを習得すればOK。
画面 操作 | ランク | 動作分類 | 効果 | キー操作 |
---|---|---|---|---|
1位 | ウインドウ切り替え系 | アクティブウインドウの切り替え | Alt + Tab | |
2位 | ウインドウを最小化 | 全ウインドウを最小化、(トグル) | + D | |
3位 | Tab切り替え | タブ切り替え(→) | Ctrl + Tab | |
4位 | 閉じる系 | アクティブウインドウ・タブを閉じる | Ctrl + W | |
5位 | 閉じる系 | アクティブなアプリケーションを終了 | Alt + F4 | |
6位 | ウインドウサイズ・調整 | アクティブウインドウを左半分・右半分に | + ←→ | |
7位 | 開く系 | 下のタスクバーを開く | + 1 ~ 0 | |
8位 | 開く系 | 新規タブを開く | Ctrl + T | |
9位 | 開く系 | 別タブで開く(chromeとかで使用) | Ctrl + 開きたい所クリック | |
10位 | 開く系 | 新規ウインドウでシークレットモードを開く | Shift + Ctrl + N | |
ファイル ・フォルダー | ランク | 動作分類 | 効果 | キー操作 |
1位 | 名前変更 | フォルダー名の変更 | F2 | |
2位 | 保存 | 保存 | Ctrl + S | |
3位 | 削除系 | ファイル・フォルダー削除 | Ctrl + D | |
4位 | 作成 | 新規フォルダー作成 | Ctrl + Shift + N | |
5位 | 進む・戻る系 | 1つ先のフォルダーに戻る・進む | Alt + ←→ | |
6位 | 探す系 | フォルダー内検索 | Ctrl + E | |
7位 | 詳細確認 | プロパティを表示(選択中の) | Alt + Enter | |
テキスト | ランク | 動作分類 | 効果 | キー操作 |
1位 | 文字の移動 | 元の状態に戻る | Ctrl + Z | |
2位 | 文字の移動 | 戻ったけど、取り消し、動作の繰り返し | Ctrl + Y | |
3位 | 文字選択 | 全て選択 | Ctrl + A | |
4位 | 改行 | WPのエディタやWordで改行 | Shift + Enter | |
5位 | フォーム選択 | 入力フォームの移動 | Tab | |
6位 | 文字選択 | アドレスバー内全選択 | Ctrl + L | |
7位 | カーソル | 行頭にカーソル | Home | |
8位 | カーソル | 行末 | End | |
9位 | カーソル | 単語ごとにカーソル移動 | Ctrl + ←→ | |
その他 | ランク | 動作分類 | 効果 | キー操作 |
1位 | 電源系 | PCをスリープモードにする | + X → U → S |
|
2位 | 電源系 | PCをシャットダウンにする | + X → U → U |
|
3位 | 印刷系 | プリントアウト | Ctrl + P | |
4位 | 探す系 | サイト、エクスプローラー内の文字検索 | Ctrl + F |
上記のショートカットを知らない人は、これだけでもある程度は早くなると思いますよ。
ですが覚えるだけダメで、実際の作業に取り入れつつ、慣れないと早くはなりません。
なので無意識レベルで操作できるようになるまで、取り入れていくことが重要です。
以降からは、上記の表をより詳しく解説しているので、知りたい人だけどうぞ。
以降から知れること。
- ブログ記事作成する中でショートカットが使われる場面を知れる(私の場合)。
- ショートカットキーの指使いが知れる。
- 上記の表以外の、ショートカットキーが知れる。
画面操作系ショートカット
主に表でまとめた「画面切り替え、開く・閉じる」系のショートカットを詳しく紹介していきます。
画面操作系ショートカットキー10個を解説
1位 「Alt + Tab」
ブログ記事を作成していると、色々なタスクを開いて作業するので、「パッパパと」切り替えるのに便利です。
機能
アクティブウインドウを切り替えられる。
指使い
左親指Altを押しながら、左人差し指でTabで切り替える感じ。
2位 「Window + D」
画像や、何かしらダウンロードした時にデスクトップに戻るのに便利。
たくさん開いたウインドウを一気に「最小化」できるので楽。
機能
全ての開いているウインドウを最小化し、デスクトップに戻ります。
指使い
右小指でを押しながら、左薬指でDを押します。
※今回紹介している指使いは、「ELECOM TK-FDM086TBK」のキーボードで紹介しています。
ノートpcだとFnなどで指使いがめんどうになるので、使わないほうがいいかもです。
3位 「Ctrl + Tab」
Windows10とは関係ないかもだけど、リサーチで開いたブラウザのタブを切り替えるのに便利。
機能
ブラウザで開いたタブを時計回り(→)で切り替える。
指使い
右小指でCtrlを押しながら、右小指でTabで切り替える。
4位 「Ctrl + W」
ウインドウを開きまくると、PCが遅くなったり、不具合が生じたりします。
不要になったウインドウは閉じて、快適作業をしましょう。
機能
アクティブウインドウ・アクティブタブを閉じる。
指使い
左小指でCtrlを押しながら、左人差し指でWを押します。
※私は右小指でCtrlを押しつつ、左薬指でWを押します。
5位 「Alt + F4」
上記のCtrl + Wと同じ感じですね。
4位との違いは、「アプリケーションもろとも閉じる」機能があることだと思います(曖昧ですみません)。
機能
アクティブなウインドウ、アプリケーションを閉じる
指使い
右薬指でAltを押しつつ、左人差し指でF4を押します。
6位 「Windows + ← →」
2つのタスクを開きながら作業するときに便利ですね。
特にコーティング作業や、記事の執筆ですね。私の場合、左:ドキュメントで全体の構成を見つつ、右:Wordで執筆という感じです。
機能
+ →…画面の右半分で表示
+ ←…画面の左半分で表示
指使い
こちらは適当です。やるなら、左小指でを押しながら、右手で←→操作ですかね。
7位 「Win + 1~0」
PCを立ち上げて、下のタスクバーに設置しているchromeや画像編集ソフトを開くときに使っています。
機能
下のタスクバーを開きます。
指使い
私の場合は、右小指でを押しながら、左指で1 ~ 0を押します。
8位 「Ctrl + T」
Googleのホーム画面を新規タブで開くときに使います。
何か検索したい時や、ショートカットを使いたいがために使っています。
機能
新規タブを開く。
指使い
私は、左小指でCtrlを押しながら、左人差し指でTを押します。
9位 「Ctrl + 開きたいリンクをクリック」
競合調査などで、検索順位1~10位のサイトをまとめて開く時に使います。
機能
別タブで開きます(外部リンクを開くのと同じ)。
指使い
左小指でCtrl押しつつ、クリック・クリック。
10位 「Ctrl + Shift +N」
キーワード調査をするときに、普通にググると「パーソナライズ」された状態の検索結果が表示されちゃいます。
なので、シークレットモードで調査(下記画像)します。
その時に利用しているショートカットになります。
機能
シークレットモードを新規ウインドウで開く。
指使い
正しくないかもですが、左小指でShiftとCtrlを同時押ししつつ、右人差し指でNを押します。
次に、1位~10位以外の「画面操作系ショートカットキー」を知りたい方は下記にまとめましたので、よかったらどうぞ。
画面操作系ショートカット一覧
厳選した以外で、もっと効率化・高速化を図りたい人は、下記も導入するといいかもです。
ファイル・フォルダー系ショートカット
こちらは、ファイルやフォルダーで使えるショートカットキーを深堀していきます。
ファイル・フォルダー系ショートカット7個を解説
1位 「F2」
撮影した画像の名称を変更する際に使います。マウスでカーソルを合わせて2回カチカチする必要ないのでとても楽です。
機能
ファイル名、フォルダー名の変更時に選択を行います。
指使い
色々な押し方があると思いますが、私は左中指で押しちゃっています。
2位 「Ctrl + S」
作業しているとパソコンの不具合とかで、「せっかくここまでやったのに…」ということを防止するために使用します。
機能
保存
指使い
左小指でCtrlを押しつつ、人差し指でSを押します。もしかしたら正しくないかもです。
3位 「Ctrl + D」
不要になった画像、ファイルなどを削除するときに使います。
機能
ファイル・フォルダー削除
指使い
左小指でCtrlを押しつつ、人差し指でDを押します。
4位 「Ctrl + Shift + N」
ブログの画像を加工や圧縮などして、既存のファイルと分けたい時に使います。
機能
新規フォルダー作成
指使い
左小指でCtrl + Shiftを押しながら、人差し指でNを押します。
5位 「Alt + ← →」
フォルダー内に潜って、ファイルを開ける。また1つ前のフォルダーに戻ってファイルを開けたい時とかに使います。
機能
1つ先のフォルダーに戻る・進む
指使い
左薬指でAltを押しつつ、右手で←→を操作します。
6位 「Ctrl + E」
ブログ記事の素材は、常に増えていきます。過去にDLしたファイルなどを探すときに使えます。
なので、ファイル・フォルダー名を付ける際は、連想される用語を付けておくと探しやすくなるかも。
機能
フォルダー内検索
指使い
左小指でCtrlを押しながら、左人差し指でEを押します。
7位 「Alt + Enter」
ファイルのプロパティ、特に「ショートカットキー」の設定で開く際に使います。
機能
プロパティを表示(選択中の)
指使い
左薬指でAltを押しつつ、右小指でEnterを押します。
厳選した以外は下記です。
ファイル・フォルダー系ショートカット一覧
テキスト操作系ショートカット
ワードプレスのエディタ、Wordなどで役立つショートカットになります。
それでは、表のランキングにあるショートカットを詳しく見ていきましょう。
テキスト操作系ショートカット9個を解説
※今回、表で紹介していない「Ctrl + C、V、X」は皆さん知っていると思うので、解説するのはやめておきました。
でも一応、以降の表でまとめておきました。
1位 「Ctrl + Z」
記事を書いていると、「間違えて消しちゃった!」とかになった場合、一歩手前の状態に戻る時とかに使います。
機能
元の状態に戻る(一歩前の状態)。
指使い
我流ですが、左小指でCtrlを押したまま、左の人差し指でZを押しちゃいます。
2位 「Ctrl + Y」
こちらはCtrl + Zで戻ったけど、戻りすぎた場合などに、「doした」一歩先の状態に進めます。
手前に行った動作を、もう一度する(Redo)ときにも使用します。
機能
戻ったけど取り消し、手前の動作をもう一回
指使い
左小指でCtrlを押しながら、右手の人差し指でYを押します。
3位 「Ctrl + A」
テキストを全て貼り付けたい時とかに、全選択するのに使います。
機能
全て選択
指使い
私の場合は、左小指でCtrlを押しながら、左人差し指でAを押しちゃいます。
※右小指でCtrlを押しながら、左小指でA の方がよいかもしれません。
4位 「Shift + Enter」
WPエディタや、Wordで改行したい場合に使用します。
※段落分けする場合は、EnterだけでOKです。
機能はそのままなんで、省略。
指使い
左小指でShiftを押しながら、右小指でEnterを押します。
5位 「Tab」
私がブログを書く際、入力フォームが設置されたテンプレートを使っています。
それでフォームを次のフォームにフォーカスを移動させるのに使います。
機能
- フォームでのフォーカス移動
- ファイル・フォルダーの名称変更時に次の項目にフォーカスを移動させる。
指使い
左小指で操作します。
6位 「Ctrl + L」
ブログ書いていて、ブラウザで開いている他人の記事URLを貼り付ける際に使います。
機能
アドレスバー内全選択
※Alt + Dでも同じことができます。
指使い
左小指でCtrlを押しながら、右薬指でLを押します。
7位 「Home」
ブログ、コーティング(特に開始タグを付ける時とか)をしていて行の先頭に行きたい時に使います。
機能
行頭にカーソルを移動
指使い
私がおすすめするキーボードでは、右中指で操作します。
使っている人、キーボードによって違うと思います。参考までに…。
8位 「End」
コーティングで「終了タグ」を付ける際に使います。
機能
行末にカーソルを移動
指使い
右中指で操作します。
私のキーボードだと、ちょうどHomeの真下にあります。
9位 「Ctrl + ← →」
こちらは、コーティング時に使えるキーです。タグ内の英語をまたいで、カーソル移動が可能です。
機能
単語ごとにカーソル移動
指使い
左小指でCtrlを押しながら、右人差し指は←、右薬指は→を操作します。
テキスト操作系ショートカットを他に知りたい方は、下記をどうぞ。
テキスト操作系ショートカット一覧
その他の便利なショートカット解説
ここでは、私がよく使う「画面操作系、ファイル・フォルダー操作系、テキスト操作系」以外のショートカットを解説します。
その他の便利なショートカットを解説
先の表で見せた、4つの解説となります。
1位 「Win + X → U → S」
一時作業を中断したい時や、休憩したい時に使います。
スタートメニューから、マウス操作でカチカチするのもいいけど、こっちのほうが楽に感じます。
作業したい画面のまま、中断できるのがいいですね。
機能
スリープモード
指使い
謎です。
2位 「Win + X → U → U」
シャットダウンしたい時に使います。
※機能は上記の通りです。
指使い
すみません、分かりません。
3位 「Ctrl + P」
Wordやら、Excel、ブラウザ画面など、印刷画面を出すのに便利ですね。
機能
印刷、プリントアウト
指使い
左小指でCtrlを押しながら、右小指でPを押します。
4位 「Ctrl + F」
何かの「単語・用語」を探すのに便利なショートカットキーです。
機能
サイト、エクスプローラ内の「単語・用語」検索に使う。
「単語」からファイル・フォルダーを探したりするのにも使える。
指使い
我流ですが、左小指でCtrlを押しながら、左人差し指でFです。
※たぶんCtrlは、右小指の方がいいと思います。
毎度ですが、4個意外に知りたい方は下記もどうぞ。
その他の便利なショートカットキー一覧
まとめ
ここまで、ブログなどで便利なショートカットをお伝えしてきました。
悲報かもですが、「指使い」に関しては、我流多めにお伝えしてきました。
基本的には、「ホームポジション」をもとにしてください。
→【パソコンのタッチタイピング】 ホームポジションの指の位置(図解) 無料ダウンロード・印刷
自分がやりやすい方法で、作業とともに体得していただけるとありがたいです。とりま、参考程度にお願いします。
以上になります。
作業を高速化し、作業スピードを上げて楽をしていきましょう😌
コメント