こんにちは、一人暮らしに病んで、
今は趣味に没頭するblです。
今回は、
「一人暮らしが「つまらない…。」というズボラー向けに、一人暮らしを楽しくする方法」
についてお答えしていきたいと思います。
この記事ではこんな悩みを持った人に向けて書いています。
↓

新卒で上京し、一人暮らしが始まりました。
家と会社の行き来だけの生活で何も楽しくないです。
ちなみに、仕事は4週6休制です(休み少ない…)。
趣味をやりたいですが時間とお金がありません…。
お金がないというか、使いたくない…。
趣味以外の時間
・会社→仕事する(週6勤務、7.5時間労働)+仕事の復習
・家→洗濯、自炊、風呂掃除、洗濯物たたむ、掃除、食器洗い、買い物
手取り(収入):16万円
支出:計15万4000円
内訳
・家賃:4万8000円
・食費:2万円
・光熱費:1万5000円
・奨学金返済:1万6000円
・教育ローン(奨学金)2万5000円
・娯楽:1万円
・貯金:2万円
※スマホ代は、親に支払ってもらっています。
上記のようにお金がほとんどたまらない生活をしています。
あと、親しい友達も近くにおらず、話し相手もおらず、ほんとつまらなすぎです。
どうにかして、一人暮らしを楽しくする方法ないですか?
特に、夜がむなしいです。😢
まずは環境を変えよう
結論から言いますと、一人暮らしがつまらなかったら、
趣味を始めるとかよりも、まずは環境を変えるべきだと思います。
一人暮らしがつまらない原因
一人暮らしで楽しくない原因には、色々あると思いますが、
察するに、
- 会社で仕事、家でも家事で自分の時間が持てない。
- 休日が少なく、まとまった時間が取れず、趣味に打ち込めない。
- 完璧主義で家事や仕事ばかりに、時間がとられる。
- 家では常に一人なので、つまらない。
- お金がもったいなくて使えない。
などあると思います。
まとめると結局、
- 「自分のまとまった時間」が取れていない
- 親しい仲間がいない
- お金が貯まらない
上記3つが、ほぼほぼのつまらない原因であると思います。
これらに陥らないようにするために、まずは環境を変える行動をすべき。
私の一人暮らしで環境を変えた行動
実際、私も京都に就職し一人暮らしを体験しました。
ですが、かなりつまらなすぎまして、
以下のような「環境を変える行動」をしました。
参考までに、
私のとった行動
・仕事を辞める
・実家に戻る
上記の2つを行いました。
この行動に至るまでかなり悩みましたが、このままだと鬱になりそうだったので、行動しました。
かなりどうでもいいですが、上記2つの行動に至るまでの、流れを書いておきます。
僕が環境を変える行動をするまで・・・
※ほんとは、漫画にしてまとめたい。
- 会社行く
- 怒られまくる
- 仕事の復習する
- 時間をかなり無駄にする→それでもミスしたり、仕事遅すぎ
- 申し訳なさ過ぎて
- 存在価値がくそだと感じる
- 生きていたくないと感じる。
(仕事)
- 仕事疲れた・・・。
- よし、仕事の勉強しよう
- 23時帰宅
- ごはんめんどい、でも作って食べる
- 疲れて寝っ転がる
- スマホで寂しさを紛らわす、or会社行きたくないとググる
- 疲れはてて寝る。
- 深夜2~3時ぐらいに起床
- お風呂めんどいし、入りたくない・・・。
- 洗濯仕方なくする
- あ、食器洗わんと、めんどい・・・けど洗う
- 歯磨きしないと・・・1時間ぐらい歯磨きしてため息ばかり・・・
- あ、もう会社か・・・自分の時間なさすぎて、何もできない・・・会社めっちゃだるすぎ。
(家)
こんな感じで、まとめると・・・
仕事は遅すぎ+ミスりまくりで、
申し訳なさ過ぎて、仕事の勉強をしていました。
結果的に自分の時間が無くなった。
家では孤独と仕事のストレス+家事めんどくさいでうだうだと嘆きまくる。
結果的に自分の時間を無駄にしていた。
結果、やること多すぎで、精神的に病んでいました。
その影響で感情も麻痺してしまい、一人暮らしで何をしても楽しくないという感情に陥りました。
ぶちゃけ、ここまで一人暮らしで病むほうが珍しい気もします。
私はやはり、センチメンタルズボラーですね。
_ノフ○ グッタリ
このままだと、ほんとにヤバいと感じたので、
結果的に会社を退職して実家に戻るという、環境を変える行動に至りました。
すみません。過去の自分語りが長すぎました。
僕は会社を辞め、実家に戻った
「会社を辞める」、「実家に戻る」を行った感想として・・・
- 家事の負担がなくなるor負担が減る
- →自分の時間が増えた。
- 家に帰っても孤独ではなくなった。
- →つまらなすぎることはなくなった。
↓
私自身、上記のおかげで精神も楽になり、安定してきました。
それに「自分の時間が増えた」ことによって、色々と思考が深めることができています。
私がやりたいことも発見でき、今現在は、インターネット関係で稼ぐことを目標にして、行動することにハマっております。
その他の副次効果として・・・
まだ行っていないですが、
「親孝行」ができる。という点にも気づけました。
一人暮らしの状態ですと、親と一緒にいる時間が「グッと少なくなってしまいますからね。」
会社の上司など、世間の意見
でも、多くの人は「実家で暮らすと成長できない」、「親に甘えすぎ」、「結果的に親に負担になる」というように反対されてしまうかもです。
上記の意見もおっしゃる通りだと思います。
だけど、うつ病になって→再起不能→自殺に陥ったりするよりは、ましだと思います。
また先ほども言いましたが、実家暮らしでは以下のメリットがあります。
実家暮らしのメリット
- 精神を安定させやすい
- 自分の時間を確保しやすい
というメリットがありました。
仕事も家事も忙しくて、心にゆとりがない状態では、
「将来どうするべきか?」や「こういう挑戦がしたい!」など、
深く考えることができないと思います。
ここで、精神が落ち着いた状態+自分の時間を確保ができれば、以下のこともできると思います。
精神安定+自分の時間確保でできること
- 読書して、思考を深める
- ネットで情報収集
- 親と今後どうしていくか話す
- 旅をする
- どういう職に就けばいいか思考する
- 何かしらの挑戦をする
上記のようなことがやりやすくなります。
これらを行うことで自分にとって生きやすい生き方を、模索することができると思います。
やはり自分の時間を設けないと、できないことも多いと思います。
一人暮らしは割と忙しすぎてハードです。
人生は長いので、嫌な気持ちで過ごすのは、割と損な気もします。
また、無駄な価値観に縛られる生き方だと生きづらいです。
やはり、生きやすい方法を探して生きていくことを、私は推しますね。
まとめ+手軽に始められる環境を変える行動
一人暮らしがつまらなかったら、まずは何かしらの「環境を変える行動」をしてみること。
私がやった「環境を変える行動」は、ちょっと精神が追い込まれている状態でしたので、本当に最後の手段だと思います。
手始めに環境を変える行動として、以下の行動がおすすめです。
孤独で辛い場合
- 出会い系を始めてみる→彼女作る
- ジムに行く→筋肉仲間など、仕事以外の別コミュニティを築く
- Twitterで、同じ境遇にいる人や、価値観が合う人と絡みまくる→別コミュニティを築く
最近、「SNSで別コミュニティを築くって割と孤独感なくせるんじゃない?」と感じます。
家事で時間ない場合
- パカッと開けてすぐ食べられるものだけにする(食べる物を固定する)。
- 一週間分のご飯を炊いて、ラップに包みまくって冷凍する。食べるときは「チン」をするのみ。
- 服を必要最低限(スポーツウェアがおすすめ)にしてゴミが出ない+洗濯が楽になるようにする。
- 風呂を辞めて、趣味としてのジムに通いつつ、シャワーを活用する。
- コインランドリーを活用する。
などですね。
仕事で時間がない場合
- 仕事をさぼる
- 休日が多め、定時に帰れる仕事に変える(バイトなど)
- 仕事を断る
お金系で趣味や行動ができない場合(私の提案)
- 安い賃貸に引っ越す(条件:風呂なし、スーパー近い、ジム近い、コインランドリー近い)(行動)
- ジムに入会する(行動)
- 乾きやすい服(同じ服)をユニクロで買う(行動)
すると・・・↓
- 家では、ご飯食べる+作業場+寝床+物置場所とする。
- ジムでシャワーを活用+筋トレで孤独感弱める+筋トレ仲間でコミュニティを増やす+筋トレで健康維持
- コインランドリーで洗濯物を効率的に洗える。
などですかね。
割とありふれてそうなことを、言っているかもです。
一人暮らしがつまらなかったら、環境を変える行動する。
すると、心にゆとりができ、やりたいこともできるようになるので、たのしくできるかもです。
以上で、一人暮らしがつまらない場合の対処法でした。
参考になったら幸いです。
コメント