【目の消耗を抑えよう】Webテキスト→MP3に変換する方法を解説

テキスト-mp3-変換アイキャッチ画像 ライフハック
この記事は約13分で読めます。

こんにちは、BLです。

MP3を聞き流して、日々自己洗脳しています。

想定読者さん

テキストメディアをMP3化したい人のimage
テキストメディアをMP3化したい人

最近YouTube中毒なので、動画見るのをやめました。
しかし、見たい欲が激走。
その欲を埋める代わりに、音声で情報収集したいと思います。
僕の理想としては、Amazonオーディブルみたいな感じで、Web記事もMP3化させて、聞き流せたらなぁ・・・。

上記の悩みにお答えします。

本記事の内容

  • 1.Web記事→MP3化する方法を解説
  • 2.MP3を聞き流すメリット・効果について、実体験を踏まえて紹介
  • 3.MP3化した方がよい記事・属性の紹介【意識高い系です】

Web記事(テキストメディア)をMP3に変換する方法

世の中には、ネット上にWeb記事を音声化(MP3)する便利サイトがあります。
例えば、

しかし、文字数制限がきつかったり聞き取りやすい音質でなかったり、微妙な感じ。
上記のような制約を解除するには、有料版にしないと、とっつきずらい過ぎ…。

なので、下記方法がおすすめです。

※現在、このやり方で「ネット記事」を「MP3化」しています。

  • (事前準備)T2S、T2Splugin: mp3 encoder、GoogleKeepをダウンロード
  • (事前準備)Keepメモに、「音声化したい記事」・「音声化完了記事」のタブを作る。
  • MP3化したい記事を開く
  • 音声化したいテキストをコピーし、Keepメモに貼りつける※注意点あり
  • テキストをT2Sに共有する
  • MP3にコンバート
  • Keepメモを整理する

上記がざっくりとしたやり方です。
次から、画像付きで詳しく紹介しますね。

動画でもMP3化する方法をまとめました。
サクッと方法を知りたい方は、動画をどうぞ。
※事前準備は含みません。

1.まずはMP3化に必要なアプリをそろえる

必要なアプリは下記。
スマホに入ってない方は、、ダウンロードをどうぞ。

2.整理するのにKeepメモを活用する

自分事ですが、MP3化を始めると、

「お、これ有益じゃん!」
「うーむ、MP3化したい」
「けど、今はちょっと時間が…。」
「とりま、テキストだけストックしとっか…。」

という感じで、ガンガンMP3化したい記事が増えていくと思います。

ストックしておくために、Keepメモのタブに「音声化したい記事」のタブを作っておきましょう。
「音声化したい記事」のラベル-keepメモimage

それから、「MP3化した記事」と「してない記事」の区別をつけるために、「音声化完了記事」のタブも作っておきましょう。
「音声化完了記事」のラベルーKeepメモimage

これで、「MP3化したけど、なんか聞きたくない文章もあるから、削りたいなぁ~」という時に、再度調整し、MP3化が可能です。

T2Sの設定

ここでは、MP3に用いられる声の設定を行います。

やり方としては、下記。

  1. スマホから、「T2S」を開きます。
  2. 左上の「≡(横三本線)」をタップ。
  3. 「⚙(歯車アイコン)Settings」をタップ。
    ●設定は下記の感じがおすすめ↓

    T2Sの音声設定

    • speech engine:Googleテキスト読み上げエンジン
    • speech voice:
      日本語
      日本語-1(ja-JP-language)
    • Manage voice data
    • speech rate:1.5
    • speech pitch:1

設定は以上です。

4.MP3化させたい記事を開く

※事前に、先ほどGoogle Keepにて作成した「音声化したい記事」タブを開いておきます。

MP3化させたい記事を、chromeで開きます。
chromeにて開いたMP3化したい記事image

音声化したいテキストをコピー→Keepメモに貼りつける※注意点あり

ここが、ちょいめんどい作業です…。
音声化したいテキストを「選択」「コピー」

アプリをGoogle Keepに切り替えて、「音声化したい記事」タブ内に、新規メモを作成。
「音声化したい記事」ラベルで新規メモを作成image

そこに「ペタッ」と、貼りつけます。

ここでの注意点があります。

埋め込みツイートがある場合

埋め込みツイートは、ブログ内テキストの選択時に、選択されません
選択されない埋め込みツイートimage

めんどうですが別途、「選択」→「コピー」→「貼りつけ」する必要があります。

ここまでの作業は、PC・スマホのどちらで行ってもOKです。
個人的には、スマホの方がやり易いですね。

T2Sに共有する

ここからは、スマホでの作業になります。

貼りつけたメモを、「すべて選択」します。

※「すべて選択」のやり方
  • 「テキストがないところで長押しタップ」する方法
  • タップしてテキストにカーソルを出す→カーソル下の「涙みたいな奴」をタップすると、「すべて選択」というメニュー項目が出てきます。
  • 涙マークをタップすると、メニューが出現image

※やり易い方で構いません。

続いて、「⁝」タップ→「共有」T2Sのアイコンで「Open」をタップ。

上記を行うと、選択されたテキストが、「T2S」に読み込まれます。

MP3に変換

MP3のファイルを作成するので、そのファイルタイトルにするテキストを、コピーしておきます。

下記の感じですね。
ファイルタイトルにしたいテキストをコピーimage
※「選択」→右の「⁝」→「コピー」

そして、MP3変換(コンバート)に入ります。

  1. 右上にある「」をタップ
  2. Export as audio file ▸」を開く。
  3. MP3 format」をタップ
  4. 「Bit rate」は、そのまま「SAVE」をタップ
  5. 保存先が出るので、勝手に設定されるファイル名を消す
  6. 先ほどコピーした、「タイトルにしたいテキスト」を貼り付ける
  7. 「保存」をタップ

これで、MP3変換がスタートします。
長いですね・・・、お疲れ様です。

しばらく待ちましょう…。
…。
…。
こういった広告は邪魔ですねimage

途中広告が出ることもありますが、「×(ばつ)」「閉じる」を押して、消しましょう。

下記のアラート(メッセージみたいなやつ)が出たら完了です!
試し聞きしてもいいでしょうimage

「Open」を押して、試しに聴いてみてもいいでしょう。

Keepメモを整理する

MP3化が完了して、終わりじゃないです。

T2Sのアプリを、スマホ本体の戻るボタン(僕の端末だと、「◁(戻る)◁(戻る)」)で、Keepメモに戻ります。
※スマホによって、戻るボタンがあると思うのでそちらを使いましょう。

Keepメモの右下に「⁝(三つの点)」があるかと思いますので、タップします。

ラベル」をクリックし、下記のようにします。

  • 「音声化したい記事」の☑→☐
    (チェックマークが入っている状態→チェックを外す)
  • 「音声化完了記事」の☐→☑
    (チェック欄→チェックを入れます)

これで、ようやく1つの記事のMP3化が完了します。

めんどい作業ですが、読むより早いと思います。

MP3を聞き流すメリット、効果について

Web記事をMP3化して聞くimage
僕は今まで、約132記事ほどMP3化する作業を行いました。
※2021年5月4日時点での話です。

そんなMP3化しまくっている僕が感じる、MP3化のメリットと効果をまとめました。

目の消耗を抑えつつ、情報収集が可能

IT化が進んでいる昨今、目が消耗しすぎです。
例えば下記。
参考🔻
近視は放置NG、失明リスクも スマホ酷使には注意|NIKKEI STYLE

最近、こういったあおり系ならぬ、啓発系の記事が多い気がします…。
問題になっているからですね。

僕も情報収集を音声(MP3)主体に変えたところ、だいぶ目の疲れが軽減しました。

これからの時代、「目は消耗品である」という意識を持ちつつ、情報収集の仕方を取捨選択して生きましょう。

ネガティブ感情の分散が可能

僕は家事や通勤、食べ物を咀嚼している時間など…無駄なことがとてつもなく嫌いです。
ネガティブな感情になります。

上記を行っている時、MP3で自身の欲する情報を聞くことで、そういった「やりたくねぇ~」というネガティブ感情を、紛らわせています

あと、MP3はロボットみたいな音質なので、自分も「ロボット化」してしまう気がします・・・。

言っていることが、意味不明ですね。

単純に、情報収集が可能

言わずもがなですね。

僕はやっていませんが、読み上げ速度を2.0~3.0倍にして、高速インプットすれば、より効率的な気がします。
※T2Xの音声設定にある、「speech rate」をいじりましょう。

思考がブレそうな時、救ってくれるかも

「思考がネガティブ化」している時に聞くと、気持ちを立て直すことに繋がるかもです。

例)
仕事でミスって、行動力が激落ち。
帰宅するために、自家用車に乗る。
いつも通り、MP3化した記事を聞き流す。
運転中…記事の著者が失敗した経験や思考を聞く。
すると、「(大したことではないな・・・。)」と思いつつ、普通に音声の内容を聞くことに集中していたり…。

上記の感じ。
MP3 の内容に、よるかもです。

無料で聞ける点

先ほど紹介しましたが、とあるサイトとかでMP3化するとなると、有料だったりします。

しかし、こちらは無料で変換しつつ、MP3なのでYouTubeのような、膨大なデータ量も気にせずに聞ける。

貧乏人には、うれしいですね。

YouTubeの時間泥棒から逃れられる

僕は、前回の記事でも書いたようにYouTube中毒者でした。

関連記事🔻
https://bl-rakulog.com/stop-watching-youtube

しかし、代替え策として「記事のMP3で情報収集」をするようになってから、特に禁断症状もなく過ごせています。

「YouTubeで情報収集したいけど、いつも中毒症状が出ちゃう」という方におすすめです。

デメリット、作業がめんどい

「記事テキストのMP3化」には、時間がかかっちゃいます

僕も効率化したいとは思っています。
予定としては、何かしらのプログラムを組んで、自動化したいですね。
未定ですが…。

時間がかかりますが、それ以上にMP3化は、人生を良くすると思いますよ。
とりま、試すのが吉です。

次は、「どんなテキスト記事をMP3化すればいいか?」、という疑問に答えていきます。

MP3化した方がよい記事の属性

下記のような記事がおすすめ。

  • 近づきたい人の思考がのぞける記事
  • 有益だと感じた記事
  • 自己啓発・ライフハック系の記事

おすすめする理由は次の通りです。

近づきたい人の考えがのぞける記事

理由としては、近づきたい人の思考・考えを自分にインストールできるからです。

身の回りの環境だけだと、思考がそれだけに染まってしまいがちです。

似ている話としては、「上司と部下」「友達の年収」の話。
よく、「10年後の自分が、目の前の上司」とか、
「身近な5人の友人の平均年収が、自分の年収」とかね・・・。

身近な人の境遇は、引き寄せの法則により、伝染しやすい気がします。

思考に関しても、同じことが言えます。
少しでも良い未来を得るためにも、近づきたい人の思考から、取り入れていくことが必要だと思います。

有益だと感じた記事

ネットサーフィン中、「この内容気になる…」とか「タメになりそうだ…」とか思った記事をMP3化すればOK。

家事とかしたくない時に聞き流せば、勉強になりますよ。

自己啓発・ライフハック系の記事

人生は、情報の有無でかなり左右されます。
「自分を良くするための内容」だったり、例えば、
仕事をラクラクこなす人の脳は老化が進む驚愕 _ リーダーシップ・教養・資格・スキル _ 東洋経済オンライン _ 経済ニュースの新基準
などが良さげですね。

上記の記事も含めて、「○○の末路」・「○○するのは、NG」とかのネガティブ系記事は、頭に入りやすいです。

最後に、僕がMP3化してよかった記事を貼っておきます。

MP3化してよかった記事

  1. 仕事ができない人の特徴は「レジで遅い人」です【カードは捨てよう】
  2. ノウハウコレクターを脱出する必要はあるの?どうせなら稼げるノウハウコレクターになろう!|クロネのブログ講座
  3. 就活を始める前に知っておくべき!内定を楽に取るための大原則3つ _ クロネコ屋の超ブログ術

なぜ、上記御三方が良いと思えたか?
理由は次の通り。

  • 内容が音声化しても、分かりやすい。
  • しゃべり口調で書いているので、語っている感じがある。
  • 例えとか、具体的だったりしておもしろい。

僕も御三方のような、音声でも伝わりやすいブログ執筆を目指しています。

というわけで、今回は以上にします。

MP3化で時間を効率的に使いつつ、人生のハードルを下げましょう。

コメント